歯の治療をすると顎関節症になったり体調を崩す事が多いのはなぜか?

1歯でも歯を削ったり抜いたりしたとき、1度でも上下の歯を噛みあわせますと、顎関節を中心とした前寄りの咀嚼筋群、後よりの頭蓋骨を支える胸鎖乳突筋などが収縮を起こすために、上顎と下顎の顎間距離が短くなるだけでなく、頭蓋骨および身体全体がずれ、捻れを起こすものです。
その為に新しい被せ物の歯、入れ歯・義歯などは低い歯を入れることになります。低い歯を入れる為に、それに関係する内臓が機能低下を起こし、血圧を押し上げる原因の1つとなります。

例を挙げます。
右側の歯に1歯分の厚さ1mmくらいの大きさのガーゼを噛ませるとします。
それだけで、右側の足が左側の足よりも長くなります。(身体のゆがみの再現テスト)また、右側の歯列に1歯でも低い歯があれば、右側の足は左側の足よりも短くなります。(歯を抜けたままにしておくことや不十分な虫歯治療の危険性)

これが、左右共に歯を削られていたり、歯を抜いたり(抜けたままにしたり)しただけでなく、左右に複数の歯を削っていたり抜いていたり、さらに顎関節症を治さずに複数の歯に被せ物をしたり入れ歯を装着することにより、身体が複雑にずれ・捻れを起こします。

顎関節症の歯科治療と全身の歪みを取り除く整体・カイロ治療を同時並行に進められるクリニック

1番奥の歯を抜いたり削ったりしますと、家で例えるならば角の柱を抜いたのと同じでバランスが崩れてしまいます。

歯医者が言うでしょう。また先輩の歯医者も同じことを言ったものです。
「1番奥の歯は食べ物を噛むのに必要が無い、頭蓋骨が捻れている為に入れ歯を入れても噛めない、違和感が強く、患者は入れていられなくなり入れ歯を外してしまう」と。

入れ歯だけでなく、被せ物の歯も同じです。高さの低い歯になります。

1番奥の歯が低い被せ物、入れ歯が入っていますとその部分に関係する身体の部位の血流が悪くなり、前立腺、子宮、卵巣、直腸が機能低下を起こすだけでなく、体のバランスを崩し、歩行困難の原因の1つとなります。

顎関節症を治した上で、頭蓋骨のバランスをとった上で、入れ歯を作ると違和感が無く、全体がうまく噛め、何もしなくても股関節、膝、足首などが痛みや違和感が無くなるものです。

体の中で1番大きな骨の集まりは骨盤です。
この骨盤は3つの骨から成り立っています。
真中は仙骨、その両端は腸骨でこれら3つの骨が骨盤を形成します。
仙骨は頭蓋骨の後の後頭骨を補正しています。(体のバランスをとるための補正関係にあります)
仙骨が右横にずれますと、後頭骨も同じ方向の右方向にずれます。

仙骨が横にずれを起こしますと、両隣の腸骨との隙間の変化を起こし、ぎっくり腰、腰痛の原因の1つとなります。
その他、仙骨がずれていますと、左右の足の長さの違い、頭の後ろの後頭骨の左右のふくらみ、体の片側半分の血流が悪いが故に、鼻の片側の鼻水、反対側の鼻詰まり、また上の歯を支えている上顎骨の左右の歯のドテの高さの違いをはじめ、全ての体の左右の骨格のずれなどが発生するものですが、仙骨を正常に戻しますと、これら全ての症状が左右逆になります。
内臓も同じです。
肝臓が異常を起こしていたならば、仙骨を正常に戻しますと肝臓は正常になり、代わりに、反対側の膵臓が異常反応をおこすようになります。
この様に、最初に仙骨を正常に戻し、そこから本来の身体のずれを治し、顎関節症を治した上で新しい歯の被せ物、入れ歯をつくる事になります。

骨盤の左右の腸骨は、頭蓋骨の顎関節の左右の側頭骨と補正しています。

例えば、「顎関節」は下顎骨の下顎頭の入る穴の関節窩(かんせつか)である側頭骨との隙間の関節のことです。
歯を抜いたり削ったその瞬間に、その側の側頭骨が上にずれ上がり、それだけでなくその側の側頭骨が時計回りの方向(時計の針の回転方向)または逆方向に捻れ・回転を起こしますが、必ず反対側の側頭骨はそれとは逆方向に捻れ・回転を起こすか、または左右の側頭骨が同じ方向に、時計回りかまたはその逆方向に回転します。
オープンバイト(前歯の上下があたらない、隙間がある)の場合は、頭の右側から見た場合の右の側頭骨は反時計回りの方向に回転をし、反対側(左側)の側頭骨も同じ方向に回転していることです。

左右の側頭骨が左右逆方向に捻れますと、口がゆがむだけでなく、身体全体が捻れ・ずれを起こしていることになります。

左右の足の長さの違い、体の捻れが長期間続きますと、背骨の側湾症になります。(若いうちであれば治る確率は高いものです)
側弯症は頭の先から足先まで左右の長さが違い、片側の頭の先から足先まで長く、反対側はその逆で頭の先から足先まで圧縮されたように短くなっています。

口の中の上顎の左右の歯のドテの高さが左右違っています。
このまま放置しますと、いずれは骨を支える筋肉が衰え、筋肉は2つ以上の骨と繋がりそれらを支えていますが、年齢を増すにしたがって筋肉が衰え、骨を支えられなくなり、その結果、骨がずれる為に歩行困難また背中・骨盤が曲がりみじめな姿になります。そうならないためには早めに適切な治療が必要です。

左右の高さの違う歯のドテを下にさがった歯のドテ側を上に押し上げ、左右同じ高さの歯のドテにしますと、下にさがった歯のドテ部分の歯が当たらなくなります。その部分の歯を高くしますと側弯症は消えるものです。

話が逸れましたが、
この側頭骨と同じ方向に回転及び上下のずれをするのは、骨盤の腸骨(左右の腰骨を確認してください)です。
頭蓋骨と骨盤がずれていますから、当然ながらその間にある首の骨、背骨も捻れ・ずれを起こし、また血流も神経も異常を起こし”病気”が発生するものです。
主として、現在の医療は原因除去ではなく、対症療法です。

これらの骨の捻れ・ずれからくる痛みや違和感に対して、痛み止めや頭痛薬などを飲むのは対症療法でしかなく、原因除去とはなりません。

病人は(先天性のものを除いて)必ずといっていいほど歯がどこか悪いものです。虫歯の治療で歯の被せ物をした経験があったり、入れ歯を入れていたりするものです。
世界中の大部分の歯科医は顎関節症を治せないといいますが、それは顎関節症が顎だけの問題ではなく、体全体の問題であるからです。
顎関節症を治さないで歯の噛み合わせの調整はできないものです。顎関節症を治さずに歯の噛み合わせの調整をすればするほど、身体が悪くなるものです。

新しい被せ物の歯または入れ歯を入れる時、口の中に左右の親指を静かにそーっと左右の歯のドテの奥5mm位に米粒サイズの突起がありますが、それが上下・前後にずれているか、また左右の歯のドテの高さが合っているか、奥から前へ滑らせるように指を移動させて左右の親指でなぞって確認してください。
その高さのずれは背骨のずれの縮図ともいえるものです。
そのようなずれた状態で歯の治療をしたり新しい歯を入れたりしますと、背骨がずれたままとなり、病気を発生させることになります。

顎関節症の歯科治療と全身の歪みを取り除く整体・カイロ治療を同時並行に進められるクリニック

現在、世界中の歯医者が顎関節症を治さずに新しい歯の被せ物、入れ歯を装着しています。

残念なことに、世界中のどの医療機関でも顎関節症を本当に治せる人はほとんどいないものです。
最近は一生治らない、一生長く付き合っていくものだという医者もいるものです。治療方法は基本理論はどの患者さんでも同じですが、そこから先はケースバイケースとなりみなそれぞれに違う為に応用編の治療となります。
応用編の治療は、経験とどのくらいの人数の患者さんを診てきたかにより違ってくるものです。
医者も病人に対していつまでも薬を出すだけで、身体の捻れやずれについては無視しています。

現在、数年前と比べても室内よりも屋外での電磁波が非常に強くなっているようです。
そのような環境下で1歯でも歯の噛み合わせのバランスが悪ければ、身体中のどの部位であっても、当院で使用している波長測定器で用いる検査用の磁石で、プラス・マイナス(N・S)両方の反応を起こすものです。

2~3年前までは、癌あるいはそれに近い状態で悪くなっている部位だけプラス・マイナス両方の反応があり、他は全く反応しなかったものですが、現在は電磁波の影響により体全体にプラス・マイナスの両反応を起こし、身体全体の血流が悪くなっています。

その部位の血流が悪くなっていることが判ります。この様な状態では、例えば健康診断で「どこも悪くない」といわれても、身体が非常にだるいものです。原因不明の病気、不定愁訴、気持ちの問題などと診断され、場合によっては必要のない精神薬などを出され、さらに身体を悪くするものです。

特に過去に悪くした部位が身体にありますと、その箇所に特に強い違和感が出たりするものです。